お金・家

2023年を振り返る(「お金・家」編)

2024年の計画を立てる前に、まず2023年を振り返りたいと思います。

年齢のことや環境の変化もあり今後の人生に必要なものが何か考え始めて、まず、2021年に始めたNISA、積立投資は2023年も継続。2022年に購入した家のローンの支払いも継続。(1年経過したので、もし万が一があった時も団信でローン返済なしでのこせるように)。基本的には、貯金可能なお金は積立投資に回しているので、現金貯金は増えていないですが、あおぞら銀行BANKブルー支店で円普通預金はやってます。

2023年は、三井住友カード&三井住友銀行「Olive」が3月にスタート。これをうまく使うと、Vポイントがめっちゃ貯められるということで、Olive ゴールドカードを作りました。で、100万円修行達成して、次年度以降、永年年会費無料の権利をゲットしました。

そして、SBI証券でのクレカ投資のポイント還元とコンビニでのポイント付与目当てに作成した三井住友カード(NL)ですが、上記のOliveゴールドと連動して、年間のカード利用100万円を達成すれば5,500円の年会費が無料になるということで、三井住友ゴールドカード(NL)にクラスチェンンジしました。

そこで、ゴールドカードブームが来て(元々、クレジットカードでの決済ものが多くなっていて結果年間の使用額がそれなりになっていたので)、それまで持っていた楽天カードも、楽天プレミアムカードに変更しました。

しかし、こちらは、2023年12月から楽天SPUのルールが変更になり、楽天プレミアムカードのメリットが軒並み改正になり、楽天証券の積み立て口座のポイント還元が1%あっても、年会費11,000円に見合うメリットを受けることが難しくなり、12月に解約しました。

<楽天の12月のルール改定で感じたデメリット>
・「5と0のつく日」のポイント還元率が1%ダウン。そして還元額の上限が1000円までとなったので、「5と0のつく日」にまとめ買いする意味がなくなった。上限を気にしながら購入(1000円)。

・楽天ブックスのポイントアップをするためには、1回で3000円以上買わないといけなくなった。本をうまくまとめ買いする…というのが結構難しい。(電子書籍はKindleにしています)

・毎月行く散髪に「楽天ビューティ」も活用したいのですがなるべく月頭にいかないと意味ないですよね?月末に近いほどポイントアップ期間が短くなるので。

コロナを経て、NISA(というかS&P500積立投資)のリターンがすごいと思って色々はじめたわけですが、結局、なかなかうまくいかないものです。

・積立NISAに加えて配当もある海外ETFも始めたのですが、米ドル買った後に円安に。買ったETFは軒並み値下がり(円安と関係はないのかもですが)
・プレミアムカードに変えた途端にSPUのルール変更(得られるポイントが大幅ダウン。)
・楽天証券に楽天市場、楽天ふるさと納税、さらには楽天モバイルと楽天経済圏にずっぽり移住した後に、楽天SPUの条件変更。楽天モバイルの巨額赤字。
・そもそも楽天モバイルつながらない問題は常に感じていて、まず自宅で電波が微妙。自宅のWi-Fiがあるので通信には不便はないですが。出先のスーパーで楽天PAYで決済の際に電波がなくて慌てることもしばしば。

あと、YouTuberとかブロガー、インフルエンサーのおすすめに沿って色々やってみたのですが思ったのは

・結局、銀行の普通預金金利がよいところ(年0.2%)に預けても、人生に影響を与えるほどの利子はもらえない。
・楽天市場でポイ活頑張るものの、結果的に無駄遣いをしていることがままある。(得たポイントよりも無駄遣いの額が多いのでは)
・楽天市場対Amazon。価格についてはポイントを踏まえてもAmazonの方が安い商品がままある。
・とはいえ、年々、Amazonは送られてくる商品のクオリティが送られてくるまで信頼できない感じになっている気がする。

YouTuberさんは、年間で1万〜2万円得られるからとおすすめされているのですが、それよりも、やはりNISA、積立投信に回した方がいいのではないかと個人的に思っています。(3年間やって投信はお金が増えたなとちゃんと感じられる程度に増えていて、これは預金金利やポイント還元では敵いません)

あと、クレジットカード関係も、おすすめに乗っかって色々作ってみたものの、ちょっと立ち止まって考えた方がいいのかなと思っています。

まず、楽天カード、三井住友VISAカード(NL)以外だと下記は目的がはっきりしているので継続使用決定しています。

・ヨドバシゴールドポイントカード…これはヨドバシで購入する際に、クレカでも最大11%の還元があるのでお得
・Amazonマスターカード…プライム会員だとAmazonでの商品購入で2%還元なのでお得

そして、下記が微妙だなぁと思っているカードです。

ビッグカメラSuicaカード…ビッグカメラでのポイント還元(ビックポイントとJREポイントが両方たまる)やSuica機能があるのが魅力。
ビッグカメラグループ以外での支払い(公共料金支払い)でも1%還元(ビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%)(1000円につき10ポイント)
→楽天カード(1%還元、楽天Edy、楽天Payでチャージしてから支払いだと1.5%)を使っているので普段使う機会がない。
→Suicaは、JALカードSuicaを使っている。JAL Suicaは、マイレージ目当て。
MUJIカード(VISA)…無印良品のクレカ。会員特典は「MUJIショッピングポイント」「永久不滅ポイント(1000円につき3ポイント)」「無印良品週間10%OFF」
→MUJIマイルに連動してMUJIショッピングポイントがもらえるがたまりづらい(1円=1マイル、2万マイル=200ポイント)
→無印良品週間がそんなに開催されない。優待価格で買えるとのことですが、そもそも無印良品週間は10%OFF目当てで皆が殺到するので、そもそも買いたかった商品が売り切れてて買えないことが多い。MUJI passportアプリでもメリット享受できる?

この2つのカードは解約しようかどうか考え中です。ビッグカメラSuicaカード全く使わないと年会費も発生しちゃうし。

そんな感じで2023年の振り返りは

●ポイ活の限界
●トップランクの普通預金金利の銀行でも利子で豊かになる道は果てしない
●SPUルール変更。楽天経済圏一辺倒でなくてもいいかも

という感じです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

今さらリーマン

現在、40代半ばのサラリーマンです。仕事にかまけてプライベートな将来(老後)の準備を何もしないまま過ごして来てしまいました。人生100年時代、老後2000万円問題の中、このまま何も準備をしないままに年を重ねていくわけにはいかないので、いまさらですが今更なことを色々やっていきます。ほとんどの人にとっては「いまさらな話」をえらそうに書いているかもしれませんが、このブログが私のようにわからないと面倒くさがったり気づかないで、先々への準備をスルーしてきた人にとって気づくきっかけや開始の手がかりになれば幸いです。「今日が人生で一番若い日」という言葉を心に、私もあきらめずにやっていきたいと思います。

-お金・家
-,